決勝審査員

Awesome City Clubのボーカル・ギター担当。バンドのほぼ全ての楽曲の作曲・作詞を担当

atagi(Awsome City Club)

チャンネル登録者160万人超のピアニストYouTuber。その場で聞いた音楽を即興で耳コピしてピアノで演奏する高い演奏技術を持つ

ゆゆうた

「MYTH & ROID」と「OxT」の2つのユニットで活躍中。数多くのアーティストのプロデュースや楽曲提供も行う

Tom-H@ck(MYTH & ROID / OxT)

「KEYTALK」のギタリスト兼リーダー、「Alaska Jam」のギタリストとして活躍中。楽曲提供も行っている。

小野武正(KEYTALK / Alaska Jam)

作曲家、作詞家、編曲家、映像作家。ボカロPとしても活動。作詞作曲した「お願いマッスル」のMVの視聴回数が2億を突破。

烏屋茶房

【大会協賛】


新着情報

決勝審査員が追加されました

烏屋茶房(カラスヤサボウ)

【プロフィール】
宮崎市出身。12歳の頃にギターを始め、MTRによる音源作成を始める。友人の勧めで同人音楽活動を開始するにあたり、ニコニコ動画を活動拠点とし、初期は東方アレンジを中心に投稿。2010年6月の「wonder wander」を処女作としてボカロPに転向。2014年3月に発売されたコンセプトアルバム『goodnight, wonderend』でdueよりメジャーデビュー。2015年、TVアニメ「VALKYRIE DRIVE -MERMAID-」のEDテーマを作詞・作曲したことを皮切りにアニメソングの分野にも進出。2019年10月には日清カレーメシ「カレーメシ×ゾンビランドサガ」リリックビデオにて商業映像作家としても活躍。
2020年8月4日、YouTubeにアップロードされている、自身が作詞作曲を務めた楽曲「お願いマッスル」のMVの視聴回数が2億を突破。現在もアニメ・アイドル・Vtuber等幅広く楽曲を提供している。

【コメント】
作曲法、作詞論、本格的な講座や作曲ツールその他諸々……
情報が世界に溢れている時代だからこそ”青い衝動”みたいなものに人は心打たれるのだと思います。
今一番若い音楽を勉強させていただくつもりで拝聴させていただきます!